2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2002W杯日本代表が遺したもの | トップページ | 磐田東 全日本高校女子サッカー 初出場! »

2009年7月 1日 (水)

重文大鐘家とアジサイ

 大鐘家は牧之原市の旧相良町にあります。相良は田沼意次の城があった所です。16世紀末に福井・丸岡城の城代家老がこの遠州相良に移り、大鐘屋敷を構えました。旗本3000石の格式を持ち、18世紀頃から大庄屋になりました。長屋門と母屋が国の重要文化財に指定されています。

 庭には1万本を超えるアジサイがあります。6月30日までアジサイ祭が行われていました。

Simg_0435
                重文・長屋門
Simg_0459 Simg_0458
   長屋門から母屋                      母屋
Simg_0443 Simg_0450
   母屋:みごとな梁
Simg_0444 Simg_0442 Simg_0444_2

Simg_0475
                長屋門とアジサイ
Simg_0497 Simg_0498
Simg_0470 Simg_0472 Simg_0469
Simg_0457 Simg_0460 Simg_0476 Simg_0484 Simg_0491 Simg_0494 

« 2002W杯日本代表が遺したもの | トップページ | 磐田東 全日本高校女子サッカー 初出場! »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 重文大鐘家とアジサイ:

« 2002W杯日本代表が遺したもの | トップページ | 磐田東 全日本高校女子サッカー 初出場! »