2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 梅雨明け間近 | トップページ | 睡蓮の咲く溜め池 »

2009年7月14日 (火)

ご近所の遠州大念仏

 13日から三日間、浜松の旧市内はお盆です。スズキなど一部の企業はお休みで朝の通勤時間帯でも道路は普段よりすいています。

 隣組の初盆のお宅に遠州大念仏の一行が来ました。郷土芸能の遠州大念仏は県の無形民俗文化財です。太鼓・笛・鉦などの演奏に合わせて歌い手が念仏やうたまくらを唱和し、この1年間に亡くなった人の供養をします。

 一行がこのお宅にやってきたのは午後10時20分過ぎでした。太鼓の音を聴いて近所の人たちが集まって来ました。

 浜松市内には現在約70組の保存会があってそれぞれの地域で活動しています。

Simg_5098 Simg_5092 Simg_5095 Simg_5099
太鼓を叩きながら踊るのは若手です           太鼓

Simg_5106 Simg_5108
       双盤

« 梅雨明け間近 | トップページ | 睡蓮の咲く溜め池 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご近所の遠州大念仏:

« 梅雨明け間近 | トップページ | 睡蓮の咲く溜め池 »