小学生の清掃工場見学
小学校4年生の社会科で廃棄物の処理について学ぶ項目があります。廃棄物の処理と自分たちの生活や産業とのかかわりについて見学したり、調べること、廃棄物の処理についてはごみ、下水のいずれかを選択して取り上げ、その際、廃棄物を資源として活用していることについても扱うようにする、と決められています(学習指導要領)。
2月にオープンした浜松市西部清掃工場は環境に優しい最新鋭の清掃工場です。4年生の社会科の見学コースとして人気があり、市内の小学校からの見学が相次いでいます。
5月から7月までの受入は18校1500人以上になっています。
小学校4年生には専門的な用語はわからないので、見学案内には苦労します。最新の工場の特徴と生活とのかかわり、ごみを減らすことや資源再利用などをできるだけわかりやすく話そうとするのですが・・難しい。試行錯誤の連続です。
« 新型インフルエンザの脅威 | トップページ | 魂の抒事詩-「山本丘人展」 »
「環境」カテゴリの記事
- 浜松の気温が国内最高記録に並んだ日(2020.08.17)
- 浜松で気温最高記録更新(2020.08.16)
- 浜松の最高気温新記録(2020.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 風花が舞った浜松(2019.01.26)
コメント