「近代日本画名品展Ⅰ~風景画の世界~」
静岡新聞社が経営する駿府美術館の館蔵展です。水(海、湖、川)の風景11点、山の風景16点、山居村の風景23点、月の風景11点と秋野不矩の「マドバニ村落の壁画Ⅰ」の合わせて62点です。
江戸時代初期の狩野探幽の「破墨山水図」から現代に至るまでの各時代に及んでいます。
主な画家としては、福田半香・橋本雅邦・富岡鐵斎・下村観山・竹内栖鳳・川合玉堂・横山大観・結城素明・平福百穂・堂本印象などそうそうたる顔ぶれです。
大作はありませんが、展示された作品を通じて近現代の日本画の流れや日本画のいろいろな手法がわかります。
大学の前期の授業で「美術史(日本・東洋)」を聴講しているので日本の美術をできるだけ鑑賞するように努めています。
次の4点については駿府博物館のHPで見ることができます。
橋本雅邦《林間残照図》
竹内栖鳳《秋霽》
川端玉章《春江愛鶴・秋渓観瀑図》
冷泉為恭《足柄山図》
HP:http://square.at-s.com/sumpu/index.html
会期は5/6まで
« 小山実稚恵ピアノリサイタル | トップページ | 長さ1㍍以上の藤の花・・熊野の長藤が見頃です »
「美術展」カテゴリの記事
- 「渡辺おさむ お菓子の美術館にようこそ」:平野美術館(2021.08.02)
- 「吉田博」展:静岡市美術館(2021.06.25)
- 遠州の民藝展:浜松市美術館(2021.06.18)
- 「みほとけのキセキ」展:浜松市美術館(2021.04.16)
- 浜松市美術館 館蔵品展(2020.12.18)
コメント