2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 大学の屋上から見た風景・・霞む富士山 | トップページ | 多文化社会に向かう日本・・2万人のブラジル人が住む浜松で考える »

2008年12月19日 (金)

忘年会シーズン

 師走も半ばを過ぎ間もなく新しい年を迎えようとしています。忘年会もピークを過ぎた頃です。
 私の忘年会は11月の終わりから始まって23日までで11回です。3日連続とか週に4回とか・・体にはなかなかきついことになっています。
 メンバーは一番多い会は150人、少ない会は5人。150人もいると大勢の人と次々と話をすることもできず、どうしても顔なじみの人と群れて飲むことになります。10人までぐらいが全体の話が見えて心おきなくおしゃべりができます。
 会場もホテルの宴会場、ホール、料亭、地ビールレストラン、居酒屋、スナック、公会堂から個人のお宅まで様々です。

 モンゴロイドはアルコール分解酵素の一部が欠けていてお酒に弱い人が多いとされていますが、私も典型的なモンゴロイドです。アルコールパッチテストで確認したことがあります。飲めないことはないけれども大量に飲むとアルコールが十分分解されないで残る体質です。
 飲み過ぎないように気を付けていますが、酒宴が始まるとついつい・・というわけで翌日後悔することになります。

 今日から後3回・・気を付けます。

« 大学の屋上から見た風景・・霞む富士山 | トップページ | 多文化社会に向かう日本・・2万人のブラジル人が住む浜松で考える »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘年会シーズン:

« 大学の屋上から見た風景・・霞む富士山 | トップページ | 多文化社会に向かう日本・・2万人のブラジル人が住む浜松で考える »