SPAC公演「ハムレット」
何十年ぶりかに「ハムレット」を観ました。記憶にある「ハムレット」は‘お芝居’でしたが、今回の「ハムレット」はまさに現代の演劇でした。
1枚の白いクロスが敷いてあるだけというシンプルな舞台で、緊迫感に満ちた100分のドラマが展開されました。原作は5幕20場もあるシェークスピア最大の戯曲で、忠実に展開すれば4時間近くかかる大作です。ハムレット・クローディアス・ボローニアス・ガートルード・オフィーリアなど主要な登場人物はすべて死んでしまうという悲劇です。
宮城聡演出の「ハムレット」はなかなか難解な演劇でした。原作は‘古典’ですが、今回の「ハムレット」は現代演劇そのものです。音楽はすべて生演奏でした。
SPAC=(財)静岡県舞台芸術センターは1995年に静岡県が全額出資して設立されました。専属の俳優、ダンサー、技術スタッフを持ち、専用の劇場として静岡芸術劇場(グランシップ内)と舞台芸術公園があります。芸術総監督は1995年から鈴木忠志、2007年からは宮城聡が務めています。
今回の公演は‘SPAC秋のシーズン2008’の一環です。12月にはシェークスピアと同時代を生きたセルバンテスの「ドン・キホーテ」が上演されます。
23日、静岡芸術劇場での公演でしたが、この日はSPACの小型バスの浜松~静岡無料送迎があって助かりました。
« この秋の紅葉⑦四ツ池公園 | トップページ | 映画「まぼろしの邪馬台国」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 海に飛ばされた草間彌生の<南瓜>(2021.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松4位の今田篤リサイタル(2019.02.12)
- 第10回浜松国際ピアノコンクール(2018.11.25)
- 映画「大英博物館プレゼンツ 北斎」:シネマe~ら(2018.06.11)
コメント