第5回 静岡国際オペラコンクール②二次予選
今日と明日は二次予選です。一次予選を突破した21人が出場します。日本9・韓国7・
中国2・ロシア2・ブルガリア1です。
21人というのはこれまでで最も少ない人数です。この中から6~7人が本選に進みます。
二次予選では「自選役」を約20分で歌います。「自選役」というのは、審査委員会が予め指定した16人の作曲家によるオペラ36作品から選ばれています。出場者は自分が選んで登録した役の中から、審査委員会が一次予選通過後に指定した箇所を暗譜で歌います。
これはこのコンクールの大きな特徴とされています。明日だれかの代役で急に舞台に立つことになっても十分に対応できる資質を持っているかどうかということが問われます。
選ばれた箇所によって演奏時間はまちまちで、10分少々から20分超までありました。
今日聴いた中では、「愛の妙薬」のアディーナ役のミタラコヴァ(ロシア)や、「ラメンモールのルチア」のルチア役、光岡暁恵(日本)などはなかなかよかったと私には思えたのですが・・本選に進むことができるでしょうか。
今日の様子は明日6日午前10時からHPで見ることができます。
二次予選出場者にはバラの花が 会場はアクトタワーの大ホール・聴衆約400
« わが家の庭の花 | トップページ | 初山宝林寺 重要文化財方丈 »
「音楽」カテゴリの記事
- 至福の時間:「オーケストラ 明日へのアンサンブル」(2020.08.23)
- 音楽講座「ベートーヴェンの虚像と実像」(2020.08.08)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- かねもティーカルチャーホール:掛川(2019.02.14)
- 浜松4位の今田篤リサイタル(2019.02.12)
立派なブログですね。
さすがですね感心して言葉がでません。
どこかは放り出してるのに(笑)
投稿: けん | 2008年11月 6日 (木) 11時16分
見てくれてありがとう。
これからもボチボチ頑張ります。
投稿: やま | 2008年11月 6日 (木) 17時36分