浜松から山住神社(水窪)まで
10月31日、市が実施する「秋の施設めぐり」に参加して水窪へ出かけました。施設めぐりは市が1959年から行っている人気事業です。今日のコースの定員は25人で応募が115人・・競争率4.6倍だったそうです。以前参加した時は市のバスで広報担当職員が添乗していたのですが、今回は民間バスの借り上げでガイドさんの説明もありました。参加費は無料です。
水窪は政令指定都市になって南北に長くなった浜松の最北端に位置する地域です。浜松市役所から水窪までバスで2時間半はかかります。
会議室で待っているところへ鈴木市長が登場。‘子ども第一主義‘などの施策について簡単に説明。市長は政令都市初代市長で2年目。51歳です。
JR飯田線の鉄橋 水窪駅。豊橋から2時間余 西鹿島行きバスは1日5便
限界集落です。居住しているのは1戸だけ。りっぱな石垣の上の邸宅は山住神社宮司の住宅でした
山住神社は瀬戸内海大三島の大山祇神社の分社・現宮司は35代目です。
神社のある所は標高1100メートルの地点です。この日12時頃の気温は9℃でかなり冷えて紅葉が始まっていました。
« この秋の紅葉①水窪 | トップページ | 大道芸ワールドカップ in 静岡【追記あり】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント