« 今日のレーチェ 10/22 | トップページ | 映画「宮廷画家ゴヤは見た」 »
19日のブログと一部重なるところがあります。
臼杵市 大分県の東海岸に位置しています。人口42,000人。JR特急で大分から35分、別府から45分前後です。臼杵城は大友宗麟が島に築いたものです。その後周囲が埋め立てられました。城下町の風情を残した町並みがあります。
龍原寺の三重の塔 二王座歴史の道
歯科医院 元・歯科医院
左:劇団民芸のお芝居「明石原人-ある夫婦の物語」の主人公直良信夫の生家右:野上弥生子の生家は造り酒屋でその一部が文学館になっています。
臼杵藩主稲葉家下屋敷 臼杵城址から市内を望む
歴史のロマンを感じさせるいい町でした。
時々覗いています… よくUPされているんで驚いていますよ
臼杵に行かれたんですね 私は独身最後の旅に国東半島に行きました 長崎ー天草ー阿蘇ー大分と1週間の一人旅の最後の地です 結構歩きました 人情豊かで雨宿りでお茶とお菓子を振舞ってもらったりしましたね
また行きたいです…臼杵も良さそう
投稿: mamesan | 2008年10月28日 (火) 08時08分
mamesanのコメントを見て、国東半島についてアップするのを忘れていたのに気が付きました。(大汗 国東半島では時間が限られていたのでごく一部を見ただけです。ゆっくり見ると3日はかかるということでした。見所の多いエリアですね。 今夜・・国東半島をアップします。
投稿: やま | 2008年10月28日 (火) 19時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大分の旅②城下町臼杵:
時々覗いています…

よくUPされているんで驚いていますよ
臼杵に行かれたんですね
私は独身最後の旅に国東半島に行きました
長崎ー天草ー阿蘇ー大分と1週間の一人旅の最後の地です
結構歩きました
人情豊かで雨宿りでお茶とお菓子を振舞ってもらったりしましたね
また行きたいです…臼杵も良さそう
投稿: mamesan | 2008年10月28日 (火) 08時08分
mamesanのコメントを見て、国東半島についてアップするのを忘れていたのに気が付きました。(大汗
国東半島では時間が限られていたのでごく一部を見ただけです。ゆっくり見ると3日はかかるということでした。見所の多いエリアですね。
今夜・・国東半島をアップします。
投稿: やま | 2008年10月28日 (火) 19時47分