東海道線ぶらり旅 刈谷
連日の雨があがり夏空が戻ってきたので急に思い立って東海道線に乗りました。目指すは愛知県刈谷です。
浜松~刈谷は豊橋で特別快速に乗り換えて1時間13分でした。刈谷で名鉄碧南行きに乗り換えて1駅刈谷市駅へ。駅からは歩いて郷土資料館へ。
刈谷市郷土資料館
1928(昭和3)年に建てられた亀城小学校の旧本館です。鉄筋コンクリート造り2階建て。1963年まで校舎として使われていました。1980年に郷土資料館として開館。1999年に国の登録有形文化財に指定されました。亀城の名にちなんで「キ」をモチーフにした壁が目につきます。レトロな雰囲気の建物の中には市の文化財が展示されています。
お昼にみそ煮込みうどんをいただいて楞厳寺へ。刈谷城主水野家の菩提寺で家康の生母於大が度々参詣した寺です。
« 晩夏の万葉の森公園 | トップページ | 純白の花 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
« 晩夏の万葉の森公園 | トップページ | 純白の花 »
コメント