雨の御在所岳 なばなの里
御在所岳は三重県北部に位置する山で海抜は1212㍍です。冬にはスキー場になります。よく晴れた日には富士山も見えるというのですが・・。26日はあいにく下界は曇りで麓からは山の中腹までしか見えません。車でロープウエイ乗り場まで行ったものの雨で視界もきかないのでそのまま桑名まで戻りました。
東名阪道を四日市ICでおりました 山頂は見えません 近鉄湯ノ山線
なばなの里
三重県長島町の長良川河口堰のすぐ横にあります。以前にも一度行ったことがあっていろいろな花が大変きれいでしたが・・。この時期はちょうど花の交代の時で国内最大級という1万3千坪の‘花ひろば’も閉園中でした。
長良川河口堰
長良川の河口付近を掘り下げて洪水を防止するとともに、通常はゲートをおろして塩水が入ってくるのを防いでいます。1995年に運用が始まりました。
« 北京五輪 四つの残念賞 | トップページ | 攻めきれずドロー ジュビロ0-0千葉 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント