東北の新緑を訪ねて①奥入瀬渓流
5月23日-25日、2泊3日で北東北の新緑を訪ねて歩きました。
ブナ林の新緑が美しい奥入瀬・白神でした。
これから数回に分けてみちのくの旅の様子をアップします。
5月23日
セントレアを7時48分に離陸したJAL機は8時44分にいわて花巻空港に着陸しました。
セントレアから松本→新潟→山形→花巻と飛びます。
いわて花巻空港は1日の発着便が7往復だけの小さい空港です。来年3月開港予定の静岡富士山空港もこのような感じになるのでしょうか。
空港からはバスで一路十和田湖へ。
画面をクリックすると大きくなります。
【十和田湖】
【奥入瀬渓流】
十和田湖から流れ出る14㎞の渓流です。子ノ口に水門があり夜間と冬季には水量を制限しています。東京電力が火難利しています。
全長14キロのうち石ケ戸から銚子大滝までの7.3キロを流れに逆らって歩きました。ブナやカツラ、トチの若葉
の下をグリーンシャワーを歩くのは快適でした。遊歩道が整備されています。
【湖畔の宿】
十和田湖は青森・秋田の両県にまたがっています。
この日の宿が県境にありました。
この小さな川が県境。ホテルは秋田県 両県を結ぶ橋 ホテルから見た十和田湖の夕暮れ
« 東北の旅を終えて | トップページ | お帰り!レーチェ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント