2022年ももう9日になりました。
あらためて遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
このブログを始めたのは2008年4月でしたから間もなく満14年になります。アクセスしてくださった方は間もなく延べ60万人になります。
3年前まではほぼ毎日更新していましたが、その後記事の更新ペースが遅くなって間隔があくようになりました。
その一因はこのブログの容量の問題です。10Gまでということになっていますが、現在9.997Gまで使用しており、残量がほとんどありません。
画像数枚で接続が遮断されてしまう現状で、過去の記事の画像を適宜削除してアップしている状況です。今更新しいブログを立ち上げる気力もなく、このまま細々と続けていくつもりですので、時折ログインしてみてください。
さて・・・新しい年を迎えて。
①健康第一
85歳という高齢になりました。膝の関節炎もあり、外出が少なくなりました。できるだけ歩くよう頑張ります。上半身には今のところ特に異常はなさそうなので、毎月の定期検診を続けながらかかりつけの医師の管理に任せます。
②美術館へ
コロナ禍もあり、昨年は浜松市美へ行った程度で美術館行きはわずかでした。静岡市美(平等院展)、県美、名古屋市美(ゴッホ展)など 少しエリアを広げて出かけたいと思っています。
③地域で
シニアクラブはこの2年間、役員会と生け花クラブなどの活動だけで全員参加の例会やバス旅行などはできません。会員数100名という大きいクラブということで、身動きがとれません。私は会長を4年務めたあと、コロナが始まった時から副会長として運営の補佐をしています。
④ジュビロの応援
3年ぶりでJ1に復帰しました。これまで2年間、DAZNで観戦、応援していました。2022年シーズンも年間シートの発売はないとのこと。スタンドの段差が膝に厳しいこともあるので、今年もDAZNで応援します。
⑤「定点観測」
浜松フラワーパーク・浜名湖ガーデンパーク・浜松フルーツパーク・万葉の森公園・みどりーな・県立森林公園・里山公園など、年間を通じて年何回も訪れている場所へはこれからもできるだけ努力して通いたいと思います。美しい花や風景を見たり撮影したり・・・。その様子をブログでアップできればと思います。
1/7撮影の浜名湖ガーデンパークです。
展望塔から。富士山は雲の中 青いシクラメンの小径で
スノードロップ 熱海ザクラのつぼみふくらむ
、
最近のコメント